1 muffin ★ :2024/06/08(土) 21:45:36.65 ID:N4jpbGnN9.net
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/305307
6/8(土) 20:35
お笑いコンビ「コットン」の西村真二(39)が8日、自身の「X」(旧ツイッター)を更新。若者世代が楽曲の前奏を不要と感じていることに対する疑問を投げかけた。
西村は自身のアカウントで「今ミスブランニューデイを聴いているが前奏が45秒ある」と投稿し、サザンオールスターズが1984年に発表した楽曲「ミス・ブランニュー・デイ」の長い前奏について言及した。
その上で「今の若い子はこの前奏が要らないとよく聞く」と続けると、「いいかい若者よ」と語り掛けるようにその風潮に対して反論。
「長い前奏はおじさんたちがカラオケで『この曲サビ以外よく分からない』や『今日声の調子が悪い」とかの言い訳をするために必要な時間なんだ」と持論を展開し、長い前奏の中でうまく歌えなかった場合の予防線を張ることができると主張した。
「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだい?」と文章を締めくくり、逆説的に前奏の必要性を説いた西村。SNSユーザーからは「イントロが醍醐味の曲もありますしね」「前奏と括らずに演奏の見せ場と思ってほしい」といった〝前奏肯定派〟の意見が寄せられていた。
6/8(土) 20:35
お笑いコンビ「コットン」の西村真二(39)が8日、自身の「X」(旧ツイッター)を更新。若者世代が楽曲の前奏を不要と感じていることに対する疑問を投げかけた。
西村は自身のアカウントで「今ミスブランニューデイを聴いているが前奏が45秒ある」と投稿し、サザンオールスターズが1984年に発表した楽曲「ミス・ブランニュー・デイ」の長い前奏について言及した。
その上で「今の若い子はこの前奏が要らないとよく聞く」と続けると、「いいかい若者よ」と語り掛けるようにその風潮に対して反論。
「長い前奏はおじさんたちがカラオケで『この曲サビ以外よく分からない』や『今日声の調子が悪い」とかの言い訳をするために必要な時間なんだ」と持論を展開し、長い前奏の中でうまく歌えなかった場合の予防線を張ることができると主張した。
「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだい?」と文章を締めくくり、逆説的に前奏の必要性を説いた西村。SNSユーザーからは「イントロが醍醐味の曲もありますしね」「前奏と括らずに演奏の見せ場と思ってほしい」といった〝前奏肯定派〟の意見が寄せられていた。
35 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:28:47.53 ID:/h05o1Id0.net
>>1
ゴミみたいなイントロなら不要だな
ビートルズだって、アルバムの一曲目にイントロ無しの曲を持ってくる事が多かった
ゴミみたいなイントロなら不要だな
ビートルズだって、アルバムの一曲目にイントロ無しの曲を持ってくる事が多かった
49 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:53:09.89 ID:7A5qotBQ0.net
>>1
どっちでもいいおじさんの俺のですらこの意味不明な話で要らないように思えてきたわ
どっちでもいいおじさんの俺のですらこの意味不明な話で要らないように思えてきたわ
3 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:46:25.39 ID:3CQiQ6ot0.net
単純にカラオケ用じゃないの
4 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:47:02.84 ID:PV4QMf1b0.net
若い子でも人それぞれだろ
5 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:47:46.03 ID:twRCsXoo0.net
なんて日だ!
6 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:48:45.74 ID:4zLPc0XO0.net
ギターソロもいらないらしい
7 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:48:59.10 ID:zaB/iAs50.net
反町のポイズンは前奏がすべて
8 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:49:15.46 ID:08huvX4w0.net
みせつけてーやーるーーーーーー
9 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:49:53.36 ID:FT8xkdQK0.net
イントロ好きだけど20秒超えると長いと感じる
10 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:49:59.88 ID:3NJMdQq30.net
希望の轍
イノセントワールド
イノセントワールド
11 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:51:23.59 ID:S6496QhO0.net
ラブファントムは長すぎる
12 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:51:42.01 ID:kF5FJVxo0.net
アルプスの少女ハイジ
13 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:51:58.69 ID:INVd3uyL0.net
カラオケが音楽をダメにした
14 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:52:00.32 ID:ORATmU/70.net
金色グラフィティーの人かと思ったら違うんか
15 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:53:03.74 ID:B6966Aod0.net
RenaissanceのMother Russiaはイントロが本体
34 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:28:18.29 ID:vd32if1l0.net
>>15
聞いてきた
アウトロも長いなと思っていたら実は間奏だったのでびっくりした
聞いてきた
アウトロも長いなと思っていたら実は間奏だったのでびっくりした
16 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:53:12.01 ID:8VtUnOVS0.net
ジューダスプリーストのヘリオンからのエレクトリックアイを聴け
17 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:53:57.65 ID:HV0rrz+g0.net
カラオケ基準かアホだな
18 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:53:58.09 ID:F5JoTpnO0.net
何言ってるのかさっぱり分からん
19 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:54:27.12 ID:cQPUmDty0.net
カラオケなら長い前奏とか迷惑なだけだろ
20 :2024/06/08(土) 21:55:20.12 ID:tXX//Zo+0.net
Get WildもファイナルカウントダウンもJUMPもa-haもあのイントロなければそこまで売れてなかったよね
21 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:56:33.58 ID:hqPJIRKo0.net
YMOのテクノポリスは歌詞が短いよね
22 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:57:23.25 ID:nKh1uHBz0.net
ラビットの玉子たち
23 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:57:33.31 ID:IrAWRUoM0.net
ジグソーのスカイハイ、サバイバーのアイオブザタイガーもイントロが重要
24 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:58:28.24 ID:qGf3DdZL0.net
意味がよくわからないです
25 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:58:53.62 ID:UT3D2aqG0.net
ßź大好きだけどLOVE PHANTOMは1分8秒までスキップして聞いてる
41 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:37:39.15 ID:RSmN9qOy0.net
>>25
そんなんじゃ バットコミュニケーション聞けねえな
そんなんじゃ バットコミュニケーション聞けねえな
26 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:59:10.42 ID:LEB0+O9V0.net
藤山一郎の丘を越えてなんて3分の曲の1分半イントロだからな
27 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:59:14.05 ID:q30I4Vag0.net
イントロドン!
28 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 21:59:31.75 ID:R2y7njaI0.net
若いのはカラオケいかないんやろそもそも
おっさんおばさんの文化だって
おっさんおばさんの文化だって
39 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:32:57.20 ID:cQPUmDty0.net
>>28
DAMの週間ランキング
1位クリーピー
2位vaundy
3位tuki.
ちなみにtuki.は15才
DAMの週間ランキング
1位クリーピー
2位vaundy
3位tuki.
ちなみにtuki.は15才
30 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:02:12.73 ID:PAPxqU4z0.net
ZバカがGET WILD'89とか聞いたら憤死しそう
31 ぷる猫 :2024/06/08(土) 22:03:56.27 ID:h0sD6J9K0.net
miwaだけ聴いてろ
33 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:09:46.02 ID:sYGghzSN0.net
イントロなくて急に歌い出すのが個性になってる曲もあるよね
ジャスティン・ビーバーの名曲「Love Yourself」とか
テイラー・スイフトの「Blank Space」とか
ジャスティン・ビーバーの名曲「Love Yourself」とか
テイラー・スイフトの「Blank Space」とか
36 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:29:16.75 ID:JQ4UcBLK0.net
小室哲哉のライブでの本気のイントロとアウトロを聞かせてやりたい
37 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:30:06.60 ID:04HgmpDL0.net
ロビンソンとかラルクの虹がいきなり歌始まりだったらガッカリやね
38 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:32:17.57 ID:OsNc4jtI0.net
西村て誰だよ!
40 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:35:33.05 ID:x8DGq/gv0.net
今ほどじゃないにしてもビーイング全盛期からその傾向はあった
42 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:38:29.00 ID:5xijhifh0.net
若い人は2時間の映画を早送りして10分で見るんでしょ?
タイパ重視の人がイントロなんて聴くわけないって
タイパ重視の人がイントロなんて聴くわけないって
43 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:40:10.68 ID:GwtKH52W0.net
突き詰めていくとサビ以外はいらないって話になる
44 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:46:43.56 ID:zlYnqApn0.net
前奏が要らないなんて言ってる奴がそもそも少ないわ
45 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:49:14.69 ID:sXS2yDs60.net
ボーカルコーチの仕事をしていて、自分でもバンドを組んで歌ってるいわばプロの歌手の女性Youtuberがいるんだが
リクエストを受けてほとんど聞いたことがないというメタルを聞く回があった
ギターソロを聞いて「間奏が長い」
「あれはギターソロっていうんだよ」と指摘されると、「私はあんまりギターソロは聞いてこなかった。飛ばして聞くことが多いかも」
若い子はギターソロ飛ばすという話は聞いたことがあるが、まさか本当にそういう人が
しかも30前後くらいの音楽業界の人間にいるなんて驚き
リクエストを受けてほとんど聞いたことがないというメタルを聞く回があった
ギターソロを聞いて「間奏が長い」
「あれはギターソロっていうんだよ」と指摘されると、「私はあんまりギターソロは聞いてこなかった。飛ばして聞くことが多いかも」
若い子はギターソロ飛ばすという話は聞いたことがあるが、まさか本当にそういう人が
しかも30前後くらいの音楽業界の人間にいるなんて驚き
46 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:49:21.38 ID:FTz8WGsd0.net
五輪真弓の恋人よの前奏なんてションベン行って帰ってこれるもんな
47 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:50:52.96 ID:XA0sGMT70.net
ボーカルが一番いらない
48 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:51:17.60 ID:MpFno1BH0.net
昔ジュウレンジャーという特撮番組があって
数年後に特撮主題歌集というCD買ってジュウレンジャーの曲聴いたら
とんでもなくイントロが長いんだよ
絶対テレビ版の方が良いと思ったw
数年後に特撮主題歌集というCD買ってジュウレンジャーの曲聴いたら
とんでもなくイントロが長いんだよ
絶対テレビ版の方が良いと思ったw
50 名無しさん@恐縮です :2024/06/08(土) 22:55:24.13 ID:2C4xfchH0.net
若年層はYouTubeでチェック感覚で見てるから要らないんでしょ
コメントする